板橋区南常盤台N様 外壁/屋根塗装
板橋区南常盤台 | 木造 | 15年 | |||
不明 | 160万円 | 1ヶ月 | |||
プレミアムプラン | |||||
外壁塗料:ガイソーウォールフッ素4F(弱溶剤) シーリング:ジョイントエンペラー | |||||
工事内容詳細
バイオ洗浄 外壁
バイオ洗浄 屋根
外壁も汚れていて、完全に汚れを除去してから下塗りを行うことは塗装塗膜の密着性を高めるために不可欠な作業です。
バイオ洗浄 屋根
屋根は外壁より汚れていて、完全に汚れを除去してから下塗りを行うことは屋根塗装の塗膜の密着性を高めるために不可欠な作業です。
屋根塗装を行う上で大切な工程の1つがバイオ洗浄です。
外壁取り合いシーリング
外壁取り合いシーリング
タイルと塗装の取り合い部はシーリングをして隙間を埋めます。
外壁取り合いシーリング
隙間をシーリングで埋めることで雨水の染み込みも防止できます。
棟板金撤去
棟板金取付
棟板金交換をします。
換気のための開口がしっかりと開けられています。
棟換気と下地板取付
棟換気と下地木板を取付けました。
棟板金取付
棟板金取付
ジョイント部分には防水シーリングを充填します。
棟板金取付
棟板金と棟換気の取付けが完了しました。
屋根下塗り
屋根中塗り
下屋根コロニヤルの下塗りです。
下塗り塗料は、塗装面と仕上げ塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があり、 上塗り塗料だけでは密着力が弱く、塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。
下塗り用塗料を使い密着性が高めることで、塗装が剥がれにくくなり、塗料本来の性能や耐久性を発揮します。
屋根中塗り
3回塗りの2回目の中塗り作業です。手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。
屋根上塗り
3回目の仕上げ塗装です。ムラ無く規定塗布量をしっかりと塗ります。
同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます。
外壁下塗り
外壁中塗り
外壁の下塗り塗料は、塗装面と仕上げ塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があります。
上塗り塗料だけでは密着力が弱く、塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。 下塗り用塗料を使い密着性が高めることで、塗装が剥がれにくくなり、塗料本来の性能や耐久性を発揮します。
外壁中塗り
外壁の3回塗りの2回目の中塗りです。
手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い外壁を生み出します。
外壁上塗り
外壁の3回目の仕上げ塗装です。
ムラ無く規定塗布量をしっかりと塗ります。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。
ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます。
軒天下塗り
軒天上塗り
軒天井のローラー塗りの作業中です。
塗料は下地隠ぺい性に優れ、シミ、ヤニ止め効果があり、水性艶消し塗料です。
耐久性、付着性、防カビ性に優れ、素材への浸透性が優れています。
軒裏などの専用艶消し仕上げ塗装です。
軒天上塗り
ムラ無く均一に塗ります。
隅の部分などローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
雨樋下塗り
雨樋上塗り
雨樋の下塗り塗装をしています。
雨樋上塗り
樋パイプの裏側までムラ無くキレイに仕上げます。
雨樋下塗り
雨樋上塗り
軒樋の下塗りです。
裏側までしっかりと塗り込み色は屋根と同じブラック色としました。
雨樋上塗り
軒樋の上塗りです。
裏側までしっかりとムラ無く塗り込みキレイに仕上げます。
雨樋補修
雨樋補修
雨樋の集水BOX周りシーリング用マスキングテープ貼り
雨樋補修
雨樋の集水BOX周りシーリングが完了しました。
隙間から雨水の染み込みを無いよう防水シーリングをしました。
破風鼻隠し塗装
基礎塗装
基礎水切り塗装
鉄部下塗り
鉄部下塗り
鉄部中塗り
鉄部中塗り
鉄部上塗り
鉄部上塗り
外壁完工